
使い勝手の良いドイツ製クリアガラスの一輪挿しを集めました。
A. ドイツのガラスの街、ラウシャで作られた吹きガラス。ラウシャは1597年にクリスマスオーナメント制作より始まりました。1960~70年代旧東ドイツ時代のものです。
B.ドイツより届いたスラっとした一輪挿し。適度な重さがあり重心がしっかりしています。茎がすっと伸びた花を飾ると、水に浸かった茎の瑞々しさも楽しめます。
C. IRAクリスタル1960~70年代の花瓶。底のくぼみに表情があり、ミニマムにデザインされています。B.の花瓶同様、茎のすっと伸びた花が似合います。一輪でもよし、茎の太さによっては2~3輪活けられます。
--------------------------------------------------------
A.
コンディション: B 表面に小さなスクラッチあり
メーカー: ラウシャ
国: ドイツ
時代: 60s~70s
サイズ:高さ12cm 幅8cm 口2.7cm
---------------------------------------------------------
B.
コンディション: A
メーカー: 不明
国: 不明 恐らくドイツ
時代: 60s~70s
サイズ:高さ20cm 幅3.5cm 口1.9cm
---------------------------------------------------------
C.
コンディション: A
メーカー: IRAクリスタル
国: ドイツ
時代: 60s~70s
サイズ:高さ20cm 幅6cm 口2.1cm
---------------------------------------------------------