
1970年代 旧東ドイツ・ラウシャ製のガラス。クリスマスオーナメントの発祥の地とされています。ラウシャというのはメーカー名でもあり地名でもあります。400年以上も前、二人の職人によって始められた工房。型にとらわれない自由な形状と様々な色使いが特徴です。薄く吹かれて作られているため非常に軽く、水を入れて完成されるように感じます。クリスマスツリー発祥の地ドイツであり、ラウシャは1847年、貧しいガラス職人が果物や菓子などで、もみの木を装飾する代わりに丸い中空の飾りを作ったのが始まりと言われています。
---------------------------------------------------
コンディション: A
メーカー: Lauscha
国: 旧東ドイツ
時代: 60-70s
サイズ: 高さ25cm・幅 8cm・口内径2.5cm
---------------------------------------------------